【変えられないモノを知る】
最近では、フィットネスブームということもあり、それと同時にパーソナルトレーニングが流行してパーソナルジムやパーソナルトレーナーが乱立しているのが現状です。
どこへ行っても同じようなトレーニング、そして同じようなフォームで指導される事が多いように感じます。
本当にそれでいいのでしょうか。
骨の長さ、幅、などは個人差がありまくりで
基本的には変えられないモノです。
決まったフォームでトレーニングをやり込んで、骨が変化(姿勢は変化しますね)するのであればいいですが、そんなことは基本ありません。
筋力・ウエイトトレーニングの専門家であるボディビルダーやパワーリフターをみても分かりますが、
一人として同じフォームやアプローチはなく十人十色です。
個人差が最も顕著な要素の一つである
骨の長さ、幅、径などは最低限考慮しなければいけません。
それによって自ずとフォームが決まるのであって、教科書や大御所のフォームに当てはめるのが我々トレーナーの仕事ではありません。
例えば極端な話し、腕の長い人が安易にベンチをやれば肩を痛めやすく、
胴体の長い人は腰部に負担や疲労がたまりやすい。
太ももが長い人は膝を痛めやすい
スポーツやトレーニングを指導する人には責任があります。
他人様からお金と時間をいただいていれば尚更の事
本やYouTube、筋トレ好きの友人や仲間から見様見真似で覚えたスクワット、
様々な知識と経験が集積された人が教えるスクワットでは
月とスッポンの違いがあります。
一見激しいトレーニングの裏には膨大で緻密な秘訣があるのです。
また、このスポーツには○○の筋肉が必要???
・このスポーツには下半身の筋肉が必要
・このスポーツには体幹の筋肉が必要
(または重要)
と言う言葉をよく耳にしたことはありませんか?
「ゴルフや野球には体幹や下半身大事」
とか。
これだけ聞くともっともらしいですが
これは
「カレー作るには鍋が必要」
「刺身を作るには包丁を使います」
といってるのと同じようなもんです。
当たり前じゃん、という話です。
火加減とか包丁の当てる角度とかで味はガラリと変わるように
スポーツのフィジカルトレーニングももっと踏み込んで
各スポーツで要求される要素
自分の目的とするプレースタイル
克服したい課題
を考慮しないで、どこそこの筋肉が〜といっていたら
単なる誰もができる指導で終わってしまいます
トレーナーはそこをしっかり伝えていく必要があるのです。